BLOG

トップページ > ブログ > 特注仕様のドラフトチャンバー(局所排気装置)についてご紹介!

特注仕様のドラフトチャンバー(局所排気装置)についてご紹介!

SOUMU
POSTED:2024.12.09
WRITER:SOUMU

こんにちは! 

今回は当社で製造している特注仕様のドラフトチャンバー(局所排気装置)についてご紹介したいと思います!

当社では、規格品の製造のみならず特注製品を多く製造しております!

ドラフトチャンバーを使用するお客様のニーズは用途や研究室の環境などによって多種多様です。

お客様のニーズに対して規格品では補いきれない部分は特注対応にて製造をしています。

仕様や寸法、構造などカタログに掲載していない製品も数多くございます。

これからご紹介する製品以外にも特注製作が可能なので、お気軽にお問い合わせ下さい!!


①ステンレス製プッシュプルクリーンチャンバー

本体の天面にHEPAフィルターとファンモータユニットを設置しており、

庫内に精密ろ過された空気をワークスペースに吹き付けることで庫内を無埃・無菌なクリーン状態に保ちます。

バランス扉が上側・下側と二枚あり、それぞれ独立し開閉可能です。

庫内にスライドレジスターが18個あり、背面から庫内のガスを吸い取り天面から吐出をします。

〈ブログ記事〉クリックするとブログ記事にジャンプします。

特注ステンレス製プッシュプルクリーンチャンバー製作いたしました


②両面アクセス塩ビ製卓上ドラフトチャンバー

既存の実験台や作業台の上に設置可能な卓上型のドラフトチャンバーを製作し

前後どちらからも作業が可能な両面アクセス式にして製作をしました!

〈ブログ記事〉クリックするとブログ記事にジャンプします。

塩ビ製卓上両面ドラフトチャンバー製作いたしました


③扉連動式ドラフトチャンバー

従来のドラフトチャンバーだと前面扉を全開にした際に前面扉が本体上部より飛び出してしまうのを

上に飛び出さないように扉連動式にして製作しました。

〈ブログ記事〉クリックするとブログ記事にジャンプします。

特注品!!連動式の扉が付いたドラフトチャンバーです!

 


④連結式卓上ドラフトチャンバー

ドラフトチャンバーを横並びに置いてベルトコンベアの様にして作業が可能な

連結式のドラフトチャンバーを製作いたしました。

〈ブログ記事〉クリックするとブログ記事にジャンプします。

搬入経路は気にしない!2台が中で繋がるドラフトチャンバー


⑤屋内排気型ドラフトチャンバー

基本的にドラフトチャンバーは屋外排気がほとんどですが、お客様のご要望により室内排気型のドラフトチャンバーを製作しました。

上記以外にも、庫内作業用のグローブボックス、粉体吸着フィルター、窒素スプレーガンを付けて制作をしました。

今回のドラフトチャンバーは庫内でスプレーガンを用いて飛散する粉体をフィルターを通じて除去し、屋内にクリーンな空気を排気する仕組みです。

 

〈ブログ記事〉クリックするとブログ記事にジャンプします。

屋内排気の特型ドラフトチャンバー

 


 

特注製品が可能な理由

弊社では「自社一貫制度」を採用しており

製品の開発/設計から製造、搬入・据付・付帯工事・定期メンテナンスまで全てを自社一貫にて行っております。

担当営業がヒアリングした内容を基に開発/設計や製造部署の担当と密な打ち合わせが可能となっています。

また、据付後のメンテナンス作業までを行っているので、特注製品でも容易にメンテンナンスが可能です。

そして何より、今期で48年目を迎えた経験と実績、技術力がございます!

創業当初からお客様の要望を的確につかみ満足をしていただくというお客様に密着した経営を行ってまりました。

創業当初からお客様の要望にお応えし続けてきたからこそ様々な特注製品が可能となっています!

 


 

まとめ

今回ご紹介した製品はまだまだ特注製品の一部に過ぎません!

他にも特注製品は沢山ございますので、ご要望があれば下記よりお問い合わせ下さい!

 

無料相談窓口

 

〈特注実績はこちらから〉

特注実績一覧

 

〈会社案内〉

会社沿革

 

〈代表挨拶〉

代表挨拶

 

 

 

 

 

 

RELATED POST関連記事

その他研究設備・実験設備のことなら
お気軽にご相談ください。
全国納入実績多数あり、
お打ち合わせ・ご相談は無料です。

<お電話でのお問い合わせ>048-422-0156

月〜金/9:00〜17:30
土日祝日除く

GO GREENSustainability,Respect For The Future

「持続可能な未来へ」

私たちはサステナビリティという原則を大切にしています。
持続可能性は私たちの日常のオペレーションの全てにつながっており、
環境に対する配慮と経済的にも持続可能であること、社会的な責任を意識し、
そのバランスを考えた「ものづくり」をおこなっています。

TAKASHOの取り組み